検索結果 69件中 1 - 10件を表示 |
---|
高野山 金剛三昧院 宿坊のご案内 |
高野山と和歌山県熊野、奈良県吉野と各参拝地を結ぶ参詣道を含めた一帯は、平成16(2004)年7月1日、「紀伊山地の霊場と参詣道」という名前で世界遺産に登録されました。 高野山においては街全体が世界遺産登録されたわけではなく、主に歴史的建立物としての価値が高い6ヶ所が登録されています。金剛三昧院は塔頭(たっちゅう)... |
宗 派 ‐ 高野山真言宗 料 金 ‐ 6000円~ 所在地 - 和歌山県 伊都郡高野町大字高野山425 金剛三昧院 登録日 ‐ 2020/5/20 |
出羽三山 奥井坊 宿坊のご案内 |
羽黒の宿坊街は手向と書いて「とうげ」と読みます。峠を越える際に神仏に祈りを手向けたことが由縁と言われております。宿坊の中には信者以外の方の宿泊をお断りしているところも多くありますが、当坊はどなたでもご利用いただけます。 季節ごとの旬の食材を使った精進料理に舌鼓を打ち、宿坊ならではの厳粛な雰囲気を感じて頂ければと... |
宗 派 ‐ 神社本庁別表神社 料 金 ‐ 8500円~ 所在地 - 山形県 鶴岡市羽黒町手向字手向221-1 出羽三山神社 登録日 ‐ 2020/3/9 |
和空 下町寺 |
国内外から注目されるお寺神社の宿泊処「宿坊」。 私たちは、宿坊を日本の歴史や文化が凝縮された「和の空間」として捉えています。 「和空 下寺町」では、皆さまに寺社の文化や日本文化の良さに 触れていただけるプログラムを豊富にご用意しております。 お経を書き写す修行。 行自体に功徳があり、祈願成就としても行われていま... |
宗 派 ‐ 無宗派 料 金 ‐ 10000円~ 所在地 - 大阪府 大阪市天王寺区下寺町2丁目5-12 登録日 ‐ 2020/4/4 |
柏尾山 ぶどう寺大善寺 宿坊のご案内 |
大善寺では、夏休みの合宿訓練、近隣の散策等の便宜を図るため、寺を宿房(民宿)として一般に解放しています。 また、昼食のみ、精進料理(予約制)をお出ししています。どうぞご利用ください。 ◆ぶどう寺 大善寺の縁起 養老二年(AD718)僧行基が甲斐の国を 訪れたとき、勝沼の柏尾にさしかかり、日川の渓谷の大石の上で修... |
宗 派 ‐ 真言宗智山派 料 金 ‐ 4700円~ 所在地 - 山梨県 甲州市勝沼町勝沼3559 大善寺 登録日 ‐ 2020/2/27 |
永平寺 親禅の宿 柏樹関 |
親禅の宿 永平寺 親禅の宿 柏樹関(しんぜんのやど はくじゅかん)は、旅館のような快適な設備・サービスのなか、宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、禅の世界が体験できます。 大本山永平寺認定の“禅コンシェルジュ”が、永平寺への橋渡しはもちろん、柏樹関館内で禅の世界をご案内します。 体験の後は大浴場でゆったり。... |
宗 派 ‐ 曹洞宗 料 金 ‐ 円~ 所在地 - 福井県 吉田郡永平寺町志比6-1 永平寺 登録日 ‐ 2020/8/18 |
高野山 蓮華定院 宿坊のご案内 |
蓮華定院 / れんげじょういん 弘法大師の入定留身の地である高野山に住む僧侶の務めの第一は、大師にお給仕することであると教えられてきた。その足らざる所は、ご参詣の信者の皆様へのお給仕によって補えればと考えている。高野山は明治に二度の大火に襲われたが当院は幸に逃れ、江戸期の大名の菩薩寺としての格式を今に伝えている。... |
宗 派 ‐ 高野山真言宗 料 金 ‐ 9450円~ 所在地 - 和歌山県 伊都郡高野町高野山700番地 蓮華定院 登録日 ‐ 2020/6/22 |
千手院 宿坊のご案内 |
信貴山の塔頭(たっちゅう:僧侶たちが住まう坊)は古来より宿坊として親しまれており、3つの宿坊寺院が山内に存在します。中でも千手院は、代々の信貴山を代表する僧侶の宿坊という位置づけにあり、そのため「信貴山の総本家」とも称されてきました。 現代の宿坊は、祈祷、休憩、研修、宿泊、食事(精進料理)のための設備を有し、皆様... |
宗 派 ‐ 信貴山真言宗 料 金 ‐ 5000円~ 所在地 - 奈良県 生駒郡 平群町信貴山2280 千手院 登録日 ‐ 2020/3/16 |
高野山 遍照尊院 宿坊のご案内 |
弘仁の昔、弘法大師が高野山開創にあたって、苦修練行された聖地で、内の八葉の一つ「遍照ヶ峰」の「遍照ヶ岡」に建立されています。大師がこの地で修行された時、不思議と四囲が光明に輝き、香気林に満ち、摩訶毘慮遮那如来如意宝生の三昧を体得されました。故に遍照ヶ岡と名づけられ、この地のご本尊両界大日如来の本院が建立され、その... |
宗 派 ‐ 高野山真言宗 料 金 ‐ 9000円~ 所在地 - 和歌山県 伊都郡高野町高野山303 遍照尊院 登録日 ‐ 2020/5/2 |
普明山 真光院 熊谷寺 宿坊のご案内 |
寺内体験 癒し体験 阿字観体験 阿字観とは? 密教独特の瞑想法で、本流はインドのヨガと繋がると言われています。 独特の呼吸法で蓮華座の上にある月輪(がちりん)、その中に梵字の(あ)という字が描かれた掛け軸の前で行う瞑想で、心をリフレッシュすることが出来ます。 阿字観の様子 阿字観の為に作られた道場にて、指導の元... |
宗 派 ‐ 高野山真言宗 料 金 ‐ 9800円~ 所在地 - 和歌山県 伊都郡高野町高野山501 熊谷寺 登録日 ‐ 2020/5/26 |
身延山 行学院覚林坊のご案内 |
参拝者を宿泊させる寺院のことを宿坊と言います。元々僧侶のみが宿泊する施設であったのが、増加する参拝者も宿泊させるようになり、今日の宿坊の形ができあがりました。 当院も身延山に多くある宿坊の一つで、日蓮宗総本山である身延山久遠寺の塔頭寺院としてご参拝される皆様をお泊めしております。 ◆寺院に泊まるということ 館内は... |
宗 派 ‐ 日蓮宗 料 金 ‐ 5000円~ 所在地 - 山梨県 南巨摩郡身延町身延3510 行学院覚林坊 登録日 ‐ 2020/2/26 |